STEP 0|ネット時代の第一歩は「クレジットカード」

「これから始まる60代からのAmazon活用講座」

その第一歩は、クレジットカードの準備です。

クレジットカードに対して恐怖のある人が多いですよね。
日本では、いまだに現金決済が多いですもんね。
うちの妻もなかなか踏み出せませんでしたが、今では普通に使っています。

ここの怖さを克服すると快適で安全なマナーライフを送ることができます。

「ネットで買い物したことがない」
「クレジットカードって、気づかないうちにお金を引かれそうで怖い…」
そんな不安を持っている方こそ、このSTEPで正しい知識を持てば、安心して使えるようになります。

なぜ老後のネット活用にクレジットカードが必要なの?

クレジットカード=「借金」だと思うと怖いけど…

まず、クレジットカードとは何か?
一言でいえば 「信用を元にした、一時的な借金」です。

お店で買い物をしても現金は払っていない。でもその場では商品が手に入る。
支払いは1ヶ月後。つまり、「後でちゃんと払うことを前提に、先に買い物ができる仕組み」です。

この点を聞いて、「借金ってことでしょ?」「怖い…」「老後は現金主義でいたい」と感じる方も多いでしょう。
たしかに、無計画に収入以上に使えば破綻するのは間違いありません。

それでも今、老後こそクレジットカードが“安全に便利に暮らすカギ”になる時代なのです。

クレジットカードが老後に「必要」な3つの理由

① ネットサービスの多くが「カード決済」前提

Amazonや楽天、ふるさと納税、定期的な買い物やサブスク(定期便・音楽・動画)など、今や多くのサービスはクレジットカードがないと使えません。

たとえば:

  • Amazonプライム:クレジットカードかデビットカードのみ
  • ネットスーパー:クレカ決済限定の店舗も
  • 公共料金の支払い:ポイントが貯まるカード支払いが主流

ネットを活用して“お得”で“楽”に暮らすには、クレジットカードは不可欠です。

② 「現金より安全」な面もある

意外かもしれませんが、クレジットカードは紛失・盗難時に守られる仕組みがあります。

  • 不正利用の補償あり(多くは60日以内の申告で全額補償)
  • 利用履歴がすべて記録されるため、万が一の確認ができる
  • 財布を落として現金がなくなるより、カードの方がリスク管理できる
  • 紛失・盗難・不正利用の連絡窓口は、24時間・年中無休で対応

また、支払い履歴が残るため、家計の見直しにも役立ちます
これも大きなメリットです。レシートでの家計管理が苦手な人はこっちの方が楽かも知れません。

③ ポイントや特典で「生活費が節約」できる

カード利用の多くで、1%前後のポイントが付きます。
たとえば、毎月3万円の支払いでも年間3,600円分のポイント。
ネット注文やドラッグストア、光熱費の支払いもまとめれば、1年で数千~1万円以上の節約になることも。

デメリットを防ぐ「正しい使い方」とは?

  • 使いすぎない(限度額を低めに設定する)
  • 「1回払いのみ」にする(*リボ払いは絶対使わない)
  • 明細をこまめにチェックする
  • 収入の範囲内で使う=“前借り”ではなく“後払い”として意識する

つまり、クレジットカードは「使い方」を守れば、とても便利な道具です。
*リボ払いは異様に金利(15%前後)が高いです。合法的なサラ金だと思った方がいいです

老後のネット活用には「安心して使えるカード」が鍵

これからは、

  • 通販で重いものを届けてもらう(これは大きなのメリットです)
  • 住んでいる周辺では手に入らないものが買える(地方のデメリットを無くせる)
  • サブスクで娯楽を楽しむ
  • キャッシュレスで財布を持たない生活
    が、老後をより楽に、快適にしてくれる時代です。

そのスタートラインに立つために――
まずは1枚、自分に合ったクレジットカードを持つことから始めてみましょう。

💳 おすすめは「Amazon Mastercard」

Amazonを利用するにあたって持つべきクレジットカードは「Amazon Mastercard」です。

発行元が三井住友カードですので、不正利用に対するチェックも万全です。
以前、私は通販サイトから流出があったようで、不正利用されたことがありました。
その時はカード会社から問い合わせがあり、被害を未然に防げたことがあります。
それ以来三井住友カードを信頼していますし、よく知らない通販サイトでは購入しないようにしています。

だから通販サイトをAmazonに絞ることは非常に有効です。

項目内容
年会費永年無料(クラシック)
還元率Amazonで最大2.0%(プライム会員時)
発行元三井住友カード(安心の日本企業)
使い道Amazonだけでなく、普段の買い物でも使える

ポイントはAmazonアカウントに反映され、次回の買い物に使えます。

利用履歴やポイント支払い金額は「Vpass」アプリで確認することができますので安心です。

📝 申し込みに必要なもの

  • メールアドレス(Amazonの登録用)Gメール推奨
  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
  • 銀行口座(引き落とし用)

年金収入でも申し込み可能。審査の難易度は高くありません。

👣 実際の申し込み手順

  1. Amazonのサイトにアクセス
  2. トップページから「Amazon Mastercard」を検索
  3. 「お申し込みはこちら」ボタンをクリック
  4. 必要事項を入力(住所・収入・本人確認)
  5. カードが約1週間で自宅に届く

Amazonアカウントをまだ持っていない方は、
次のSTEP1「Amazonアカウントの作成」で一緒に進めましょう。

📣 著者からひとこと

「カードは怖い」という声をよく聞きます。
でも今は不正利用への補償制度もしっかりしていて、
利用額の上限設定もできます。

最初は誰でも不安があります。でも、私の妻もそうでしたし、実際に使い始めると「こんなに便利だったのか」と驚いています。

これからの時代、自分に合った一枚を持つことが、快適な老後への第一歩になります。
さあ、一歩踏み出してみましょう!

どうしてもクレジットカードを作るのが嫌であれば、ここで離脱してもらってもいいですよ。
それぐらいネットとクレジットカードは一体となったサービスなんです。

▶ 次のSTEPへ

STEP 1|Amazonアカウントを作成する

タイトルとURLをコピーしました