セカンドライフを整えよう
セカンドライフを整えることは、人生を自分の手に取り戻すこと。
定年後、自由な時間が手に入ったはずなのに──
どこか落ち着かない。何をすればいいかわからない。
私自身もそうでした。
長年の仕事生活から解放されたはずなのに、ぽっかり空いた時間に戸惑い、
「これからの自分をどう生きるか」を、改めて問い直す時間が始まりました。
そうして気づいたのは、60代は“整える力”が最も発揮できる時期だということです。
- やりたくないことはやらなくていい自由
- 家族との時間の深まり
- 自分や大切な人のためにお金を使う喜び
このシリーズ「Re:LifeDesign」では、
心・お金・時間・人間関係・暮らし──人生の“土台”をゆっくり見直し、
「整えることで、もう一度人生をデザインする」” ためのヒントを綴っています。
Re:LifeDesign|連載一覧
- 🧭 序章|なぜ“整える”フェーズが必要なのか?
- 💰 第1章|お金を整える:足るを知り、気持ちよく使う
- 🕰 第2章|時間を整える:予定がなくても満たされる一日を
- 🫶 第3章|人間関係を整える:誰と過ごし、何を共有するか?
- 🏡 第4章|暮らしを整える:モノと空間、心地よい生活動線
- 💬 第5章|心を整える:承認欲求との距離を考える
- 🔁 最終章|“整える力”は、人生を味わう力になる
このシリーズに込めた想い
この「Re:LifeDesign」は、私自身の定年後の経験や気づきから生まれたシリーズです。
これからをどう生きるか、誰と過ごすか、何にお金と時間を使うか──
それらを「整えていくこと」こそ、自由を手にした60代からの課題であり楽しみだと感じています。
日々を丁寧に見つめ直しながら、
「自分らしい人生」をもう一度デザインし直す。
そんな再出発のきっかけになれば幸いです。
お役立ちツール・関連リンク
ツール名 | 説明 | リンク |
---|---|---|
家計シミュレーター | 支出の見える化で安心を | ▶ 家計診断ツールはこちら |
年金+投資シミュレーター | 老後の生活資金を視覚化 | ▶ 資産取り崩しシミュレーション |
最後に
60代は人生の“再設計”ができる黄金の時間です。
誰のためでもなく、自分と大切な人のために──
整えることで、あなたの人生がより自由で、より豊かにしていきましょう。
📮 問い合わせ・個別相談
気軽に問い合わせください
個別相談もどうぞ(初回 無料)
▶️相談シート